国交省がi-Constructionを進め、法面工事への対応もどんどん進んでいます。

弊社では主に「着工前(法面清掃後)→切土後(法面整形後)→完工時」の最低3回の測量を行って、3次元データを作成し、活用中です。

従来の法面工事での測量は、1人がミラーを持って急な斜面を登り降りする必要があり、危険を伴う上に、細かい凹凸の変化を把握するのが困難でした。

今はUAVやレーザースキャナーを導入することによって、横断計測のために斜面に登る必要はほとんどありません。
会社で測量方法を確認し、大まかな計画を立ててから現場に行くため、測量時間の短縮も可能になりました。

レーザースキャナーを導入してからは、樹木や障害物で見えにくい部分や現場をお互いで補完しあってデータを作成しています。
今までは確認することが難しかった斜面の細かい起伏や、その周辺のデータもすぐ確認することができます。

現場踏査の際に工法や設計の再検討が必要だと判断した箇所は、着工前のデータから任意で横断図や縦断図を作成して再度状況確認を行い、より良い工法を検討します。
追加で確認したい箇所が出たときも会社のPC上で確認ができるため、時間と労働時間のロスを減らすことが可能です。

2次元の図面のみではなく、3次元のデータと照らし合わせることで、より細かく、現場に足を運ぶことが少ない人や地元の人にも理解がしやすくなります。

i-Constructionは1年ごとに大きな進みを見せているので、少しずつ力を付けておきたいです。