アースアンカー工法

ロックボルトより簡単なもう一つの選択肢

ハルクアースアンカー工法は、必要な補強を最小限の資材と労力で行えるアンカー工法です。

-特徴-
・ボーリングマシンによる削孔が不要 → アンカーヘッドと補強材をそのまま打設貫入。
・グラウトが不要 → セメント、水が一切不要。
・工期短縮 → グラウトの養生期間が必要ないため、打設と同時に補強が完了。
・小規模施工 → 注入プラントが不要でシンプルな施工方法のため、小回りの利く施工が可能。
・環境にやさしい → 削孔やセメントによる残土、粉じん、濁水が発生しません。

アースアンカー工法カタログ

施工方法

ハルクアースアンカーは、単純なアンカーとしてモノの固定や構造物の支えに利用できます。

そのほか、海外で実績がある法面保護工事用途にロックボルトのように機能させることを目指しています。
ロックボルトとの違いは、引張力をグラウトと地山の周面摩擦抵抗力から得るのではなく、
アンカーヘッドと地山の支圧抵抗力から得る点です。
この特徴により、セメントを利用することなく短時間での補強が可能です。

1. アンカーヘッドに補強材となる鋼棒を接続する。
2. アンカーヘッドに打設用のロッドをはめ込む。
3. 打設用ロッドを打撃して、アンカーヘッドを土中に貫入する。
4. 設計深さまで打設後、打設用ロッドを引き抜く。
5. ジャッキにてアンカーヘッドを開き、支圧抵抗を得る。

※支圧抵抗による補強力のメカニズムは、国内適用に向けて金沢大学と共同研究を実施中です。

アンカーヘッド
アンカーヘッド打設用ロッド取り付け
アンカーヘッドを打設貫入
打設用ロッド引抜き
アンカーヘッドをロック
Copyright ©  株式会社 大翔 All Rights Reserved.
PAGE TOP