
早いものでこのブログも投稿し始めてから5年半が経過しました(5年の時に言えばよかった)。
ホームページをこの形にリニューアルして以来、毎日ではないものの定期的に更新することを心掛けています。
ありがたいことに、読んでるよって声をかけてくださる方もいらっしゃいます。
ホームページを見たって言ってもらえるのは、手作業で更新している者にとってはめちゃくちゃうれしいです。ホームページはあって当たり前扱いですが、ページを充実させたり、定期的に更新するのはかなりの手間がかかるので、相当愛社精神がないと管理できないと思います(笑)。
思えばこれまでお伝えしたことがありませんでしたが、弊社は主に下記目的でブログ発信を続けています。
1.お付き合いのある方々や、どこかで気にしてくださっている方への情報発信
弊社のブログは特に読者に対して法面工事のお役立ち情報というよりは、会社の活動発信の要素が強めです。なので、弊社に興味がなく法面工事に関する情報を純粋に仕入れたい方などは、ほとんど読まない内容になっていると思います。それはそれでよくて、このブログの一番の目的は、別にためにならないけれどお互いに顔の浮かぶ方々にたまにサイトを開いてもらって、大翔が今こんなことしてるのか、へーって、コーヒーでも飲みながら思ってもらうことです。それで定期的に弊社のことを思い出してくれれば、こんなありがたいことはありません。このブログを書いているのはほとんどそのためです。
2.検索エンジンでの認知度向上(営業活動)
やや副次的な目的にはなりますが、検索エンジンでたとえば「ICT法面」って検索すると弊社のサイトがそれなりに上位に表示されると思います。画像を表示しても、弊社のサイト内の画像が目立つと思います。この状態にするには、ICT法面というキーワードでブログ記事をためたり、画像の属性情報にこだわったりしてページを充実させる必要があります。
また、ブログが更新されていると訪問者にとっては会社に動きがあるということで、ひとつの安心材料になるだけでなく、検索エンジンにも評価してもらえます。
3.心地良いから
2でそれっぽいことを言いましたが、ほとんど1と3に尽きます。更新しないとという意識はあるものの、決して義務感ではなく、ブログを書いている時間は不思議と気が休まります。
今後とも、たまにブログを開いてくだされば幸いです。引き続きよろしくお願いいたします。